むか~し(10年以上前)家庭教師をしていた生徒から
久しぶりに連絡をもらいました。
今は海外の航空会社でCAとして立派な社会人になり、
それだけでなく多方面で
いろんな活動を積極的に行って活躍していることは
Facebookを通じて知っていました。
そんな頼もしい彼女から少し相談に乗って欲しいと。
その話から、失敗することを恐れるあまり、
挑戦出来ない、
又はしない子供たちが多くなっている
というテーマになりました。
で、いろいろ考えたり、
彼女の新たな挑戦をお手伝いしてたりしてて、
ちょっと気付いたんです。
挑戦することと、その結果
つまり成功したり失敗したりっていうのを
私は今までセットで考えてたんです。
挑戦 → 成功 or 失敗
みたいに。
でも、そうすると挑戦する時にその結果が気になり
失敗するんじゃないか、
恥をかいちゃうんじゃないかと不安に思い始めて、
怖くなって挑戦したくなくなっちゃうんですよね。
この考え方は間違ってたかなと。
何かに挑戦する時には、
成功したい、
今の状況を変えたい、
喜んでもらいたい!
そう思って必死に準備するし、頑張る。
すると、周りも共感してサポートしてくれたりする。
もうそれで十分なんじゃないかと。
それだけで大成功じゃないですかね。
ここで区切りです。
そして、その結果っていうのは
もう新たな挑戦のスタート。
つまり、
挑戦→成功 or 失敗
ではなくて、
(前回の挑戦の)成功 or 失敗の経験 → 挑戦
ここで一区切りでいいんじゃないでしょうか。
成功と思えるような結果になったのか、
そうでなかったか、
そのどちらにしても、
次の挑戦に向けていい経験になってるわけです。
挑戦する事とその結果っていうのは
もう全く別次元のことで、
分けて考える事が大切かなと思います。
かわべ家庭教師学院
学院長 川辺 健一郎